Gallery & Books ヴァリエテ本六 は
2019年8月をもって閉店いたしました。

長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。

本六オーナーへのご連絡は下記までお願いします。

Mail: info@honroku.jp

本六の本日の一冊

  • 「 金色機械 」   恒川光太郎
  • 「 NODE 」
  • 「世界が終わるわけではなく」 ケイト・アトキンソン
  • 〔映画プログラム〕 6・7月 40%引きSALEしています!!
  • 「不思議な森の紳士録」 クラウス・ハーバニエミ ポストカードブック
  • 「 冬の旅 」 辻原 登
  • 「 WORKS 高麗隆彦=長尾信の仕事 」 
  • 「ほんものの魔法使」 ポール・ギャリコ
  • ケセン語訳 新約聖書 山浦玄嗣 訳
  • 「私はフーイー」 恒川光太郎
  •  「呪いの時代」  内田 樹
  • 70~80年代元気な「雑誌FAIR」を開催してます。(創刊号リスト一部)
  • 「環境建築・都市への道」 山崎哲哉
  • 「それでも人生にイエスと言う」  V・E・フランクル
  • 「茸日記」  飯沢耕太郎詩集
  • 「都市の幸福」 荒木経惟
  • 「夜の言葉  ファンタジー・SF論」  ル=グウィン
  • 「ここはどこ 時に空飛ぶ三人組」 「外国遠足日記帖」
  • 「エスターハージー王子の冒険」 
  • リボンヌ RIBONNE
  • 櫻画報・激動の千二百五十日  赤瀬川原平資本主義共和国
  • 在庫リスト作成中。近々、アップの予定です。しばしお待ちください。
  • 台本 「二万七千光年の旅」 (作・演出 野田秀樹 -夢の遊眠社-)
  • 「われらエディターEdi」 創刊号(1984) ・「80年代」 1号 (1980)
  • 「ぱふ」 (特集大友克洋) 1979 ・ 「ポエム」 (特集:萩原朔太郎)1977  
  • 「風の変様体 建築クロニクル」  伊東豊雄
  • 「超プロ野球 集中力の精神工学」尾辻克彦 ・ 「カレードスコープ」/「少年読本」稲垣足穂集 ・ 古井由吉集
  •  「美しい日々」 片山 健
  • 遠藤周作怪奇小説集 
  • 「怪 談」 画:ヤン・シュヴァンクマイケル 著:ラフカディオ・ハーン 訳:平井呈一 
  • 「まほうつかいのおともだち」 「紅茶の時間」  東 君平
  • 「おばけのぼちぼち」  作・絵 こばやしあつこ
  • アントニオ・タブッキ 「遠い水平線」 須賀敦子・訳
  • 柳 宗悦 「南無阿弥陀仏」 
  • 今野圓輔編著 「日本怪談集 〈幽霊篇〉」
  • 中山圭子 「和菓子ものがたり」
  • 「掏摸 (スリ)」・「王国」 中村文則 
  • 「苦い蜜」 ミズタニカエコ作品集
  • 「猫の散歩道」 保坂和志
  • 荒川健一作品集 「 腥態 SEITAI 」
  • 「竜が最後に帰る場所」 恒川光太郎
  • 「リハビリの夜」 熊谷晋一郎
  • 西村敏雄さんの3冊の絵本
  • 「ラスト・チャイルド」 ジョン・ハート
  • 長谷川燐二郎画文集 「静かな奇譚」
  • ㊗!! 山本周五郎賞 「光媒の花」 道尾秀介
  • 本、探しています。
  • 「本の思い出」展
  • 都會小説集 モーパッサン傑作短編集  
  • 日本の名随筆91 「時」 三木卓編
  • 「 文学の門 」 荒川洋治
  • 「海」 1980年6月号 ( 中央公論社刊 )
  • 「シベリア物語」 長谷川四郎
  • 「花束」 吉行淳之介
  • 「健康への道」 文藝春秋SPECIAL
  • 最新版SFガイドマップ(入門・歴史編) デイヴィッド・ウイングロープ編 安田均他訳
  • 「美の世界 愛の世界」 佐藤春夫
  • 「発火点」 桐野夏生対論集
  • もうひとつの「世界でもっとも美しい10の科学実験」ジョージ・ジョンソン
  • 「カムイ伝講義」 田中優子
  • 「ネコを長生きさせる50の秘訣」 加藤由子
  • 「少年とオブジェ」 赤瀬川原平
  • 東川篤哉さんの本格ユーモアミステリー。
  • 「夏への扉」(新訳版) ロバート・A・ハインライン
  • 「自分にやさしくする整体」 片山洋二郎
  • 「10年目のセンチメンタルな旅」 荒木経惟+陽子
  • 「砂漠」 と 「終末のフール」 伊坂光太郎
  • 「ゼロの王国」 鹿嶋田真希
  • 「科学の落とし穴 ウソではないがホントでもない」池内了
  • 「文章は写経のように書くのがいい」 香山リカ
  • 深沢七郎「庶民烈伝」
  • トルストイ「幼年時代」「少年時代」「青年時代」
  • 「トムズボックス」へ行く
  • エリーゼのために 忌野清志郎詩集
  • HPリニューアルしました。引き続き「本六の一冊」よろしく!
  • 回想のブライズヘッド
  •  「世界図絵」 コメニウス
  •  「大人の心の鍛え方」 下園壮太
  • ドイツの絵本たちがギャラリーにきました!
  • 「よるくま」酒井駒子
  • 「くまとやまねこ」
  • 池田清彦の「生物学」ハテナ講座
  • 「ひとりひとりすっくと立って」谷川俊太郎
  • 「自分の中に歴史を読む」 阿部謹也
  • 「夢がしゃがんでいる」 村田朋泰
  • 「未見坂」 堀江敏幸
  • 「火を熾す」 ジャック・ロンドン
  • 「草祭」 恒川光太郎
  • 「ティファニーで朝食を」トルーマン・カポーティ
  • 「羊男のクリスマス」村上春樹
  • クリスマスの絵本いろいろです。
  • 「紙のもの」
  • 「新世界より」貴志祐介 
  • 「ボドロ島」L・P・ハートリー
  • 「ぺネロぺ こわいゆめを やっつける」
  • 「わたしを離さないで」カズオ・イシグロ
  • 「宮迫千鶴の小さな楽園の作り方」
  • 「下駄で歩いた巴里」林芙美子
  • 「寡黙なる巨人」が小林秀雄賞受賞 。
  • カミユでなく、デフォーの「ペスト」
  • 「対論 生き抜くこと」
  • 恵文社一乗寺店で買った本
  • 絵ハガキの「天才バガボン」
  • 「トム・ソーヤー」と「普賢」
  • 「サボテンとしっぽ」 発売 !
  • 「The Road」 と 「パラレルワールド…」展カタログ
  • 「Esquire」 08/10 号 『SF再読』
  • 「C・D・フリードリヒ 画家のアトリエからの眺め」仲間裕子
  • 「少年動物誌」河合雅雄
  • 「出ふるさと記」池内紀
  • 「風船」大仏次郎
  • 「昭和三十年代主義」浅羽通明
  • 「燃えるスカートの少女」エイミー・ベンダー 管啓次郎訳
  • 「空からぎろちん」中島らも
  • 2012年2月11日

    「まほうつかいのおともだち」 「紅茶の時間」  東 君平

    くんペイ

    ↑ Back to top