3月からの営業案内です。
みなさん、お元気ですか!
寒さが身に染み、今年はいつもにも増して、長い冬季休店になっています。
店内の本の配列変更も思うように進まず、来月にずれ込んでいます。
焦っても仕方がないので、迷いながら、それを楽しみつつやっていきます。
これは「余裕」があるということではなくて、その時の自分の力の按配、加減なのです。
たくさんの方たちのご協力をいただきながら、
これまでやってきましたが、基本は一人。
なので、できる範囲を超えると、あとで疲れが倍増してやってきます。
自分が満足できる流れを作るために、いつも軌道修正しながら運営していかねばなりません。
さまざまに工夫して、今、チャレンジしていきたい部門もあります。
そんなことを思いつつですが、ことしもそろそろ始動したいと思っています。
3月2日土曜日から開きます。
しばらくの間、金曜日と土曜日<週2日開店>でいきます!
「そういうお店もあるね~!」、という感じで、よろしくお願いします。
開ける時間が短縮される分、なるぺく中身の濃いものにしていきたいです。
ネット販売も準備中です。遠くにお住まいの方は、そちらもご利用いただければ幸いです。
なお、展示・イベント期間は、これまでどおり不定休です。
もちろん、その間、本屋も営業しますのでよろしくお願いします。
3月の展示・イベント + TOPIX
★ 岡田由美子さんの個展が、3/8金から11木まで開かれます。(3/11月は中休みです。)
今年初めての展示となります。みなさんのお越しをお待ちしています。
<本屋さんの壁面>での展示を、かねてから希望されていたとのことで、ご利用いただくことになりました。
「本」繋がりで知り合った岡田さんの初めての個展、応援したいです。
★ 3/30土曜日は、土屋みづほさん企画「本六らくご」の開催です。(お店は4時まで)
「本六らくご」も、いよいよ3回目となりました。今回は真打ちさんの登場!! 春風亭百栄さんの高座です。
毎回すぐに満員になってしまう大人気イベント。今回も満員御礼となりました。次回また、よろしく。
★★
以上のような展示やイベントを本六で開きたい方、ご利用をお待ちしています。
本六も、5月で8年目に入ります。
ギャラリーとして、イベント会場としていろいろ開催してきましたが、
オープンスペースとして開放し、皆さんに生かしていただけたら幸いです。
少しでも支援できればと、利用料金はリーズナブルに抑えています。
お問い合わせはEMAIL info@honroku.jp までお気軽にどうぞ。
・・ TOPIX ・・
○ 3月から、本六にコーヒーメーカーを置くことになりました。
先日、届いたばかりのエコポット。上島珈琲製ですよ。
一杯ごとの、ドリップ方式。インスタントじゃありません。
種類いろいろ取り揃えています。
お茶も紅茶にも使えます。
本の品定めで一服、試読の折に、ベンチで、一杯いかがでしょう。
セルフサービスでどうぞ。ご紹介まで。
○ 昨日から、損保ジャパン東郷青児美術展で、
「損保ジャパン美術展 FACE2013」が開催されています。
損保ジャパン財団の初の公募コンクールだそうです。
そしてこの公募展で近藤オリガさんが、グランプリ(1名)に次ぐ優秀賞(3名)を受賞されました。
出品作家1275名だったそうですが、その中で受賞された近藤オリガさんの作品、
「思いに耽る少年」、素晴らしい作品でした。ぜひ、ごらんください。
このご報告については、後日また改めて。