《祝》 {ヴァリエテのおもちゃ箱}が、「古書ほうろう賞」受賞!!
今日、5月3日は「ヴァリエテ本六」の開廊記念日です。
「 祝 6 周 年 !」 その上に・・・・ !?
イブニン : タイヘンだーっ。一箱古本市で、わが{ヴァリエテのおもちゃ箱}が、な、な、な、なんと、「古書ほうろう賞」を受賞したんだよ。モーニン!!。
モーニン : ええっ、ほんとすか。すごいじゃん。
一箱市の日、30日は、SBS参加企画の「水野朋子展」の最終日と重なり、わたしら、ギャラリーで搬出などでバタバタしていましたから・・
E : 《 ユーストリーム》 は残念ながら見れなかったんですよねっ。おまけに翌日、うさぎの店長は原因不明の腹痛で倒れちっゃたし・・・。
M : この一か月余り、グル~グルでしたからね。マリンカも研修行っててひとりだったし。
E : お知らせいただいて、店長はもう、嬉し泣きしてましたよね。
M : そうですねぇ。本の選択をずっーと頭に描いていて、スリップつくり、ショップのロゴやカードなんかを、ギャラリーの仕事の合間をぬって、いろいろ楽しみつつなにやらやってましたしね。
うーさん、そして松下コッコさん、サイトウ理恵さんの協力なくして、あの「一箱」は存在しなかったかも。
E : 当日、マリンカ、強力な助っ人・みづっちさんの店番、頼もしく頑張りましたね~。
M : 開店/閉店時は、栞を出品したクロちゃんや、あきこちゃんも加わって、売れ残り本と箱を持って無事帰ってくるまで、初めてで不慣れだったんでドキドキでしたね。
E : これは本当に、本六のお友達:、ご近所さん、みなさんあっての賞ですよね。
M : こういうのってうれしい、大好き。
E : ディープな本好きな方たちの市だと思いますが、私らは、ひたすら楽しく遊ばせていただきました。受賞して、また、祝杯をあげねばなりませんよ。うひひ。
M : なに笑ってんですか。それにしても困ります。うさぎの店長には。昔っから、一点集中、終わったらパタッ、のパターンですからね。
運動神経が鈍いんじゃないかとあの人に言ったら、そうじゃないっていうの。片山洋二郎先生の整体の本によれば、毎年この季節は体が変化する時期ということらしく、下痢などするのはいい兆候だとか・・・。
E : そうかもしれませんが、しかし::、いいかげん年なんですから、体力の配分を考慮したほうがいいですね。なんでも一所懸命というのはどうしたものか。
M : 最近は、学ぶことも多かったようです。
E : いいこともあれば凹むこともありますよ。
M : だからこそ、行きたい書店さんの「古書ほうろう」を冠した賞をいただいたことは、とっても名誉なことで、こんごの励みになりますよね。
M : とにかく、開廊6周年ですからね。ここにやってきて。そうか、六年前に初めて千駄木のほうろうさんに行ったんですね。(上を見て懐かしむモーニン)
M&E : ありがとうございました(ペコッ)。
http://www.ustream.tv/channel/shinobazubookstream
ほうろうさんには、ごほうび (何かは次回ご報告) いただきに、近々お訪ねしますので、よろしくお願いします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
M : うさぎの店長が大好きな五月に、「ヴァリエテ本六」はオープンしたんですね。
また、気持ちも新たにスタートですね。
E : ということで今週は申し訳ありませんが、体調不調でお休みさせていただきます。
今後とも、なにとぞよろしくお願いします。
★ 予定していた5/5(木)~5/7(金)の「蔵出し絵本市」第2回は、バージョンアップして後日に延期します。
2010 5月のBOOKS mini fair
児童書 & 映画プログラムコレクション 5/10(火)~14(土) ★14日(土)は15PM迄です。
3年ぶりのコレクション展示です。よろしくお願いします。